スポーツクラブやジムがない!田舎暮らしに便利なエクササイズ動画
渋谷まで約2時間かかるほどの田舎には、スポーツクラブやジムなんてものはありません。身体を動かしたければ、近くの野山や田んぼをウォーキングして過ごしているのですが…。
寒さが厳しくなると、身体が寒さで硬いままでのウォーキングはケガが不安でした。
・室内で運動が出来る
・自由な時間にレッスンが受けられる
この2つの問題を解決してくれそうだったのが、エクササイズ動画を配信しているフィットリブ。
すきま時間で楽しめる人気講師のレッスンを、さっそく試してみることにしました。
自宅がプライベートジムになる、フィットリブの公式サイト >>>
フィットリブとyoutube動画との違いを徹底比較
エクササイズ動画配信のフィットリブですが、無料で動画が見られるyoutube(ユーチューブ)との違いを実際に使ってみたので比較してみます。
■youtube(ユーチューブ)動画のメリットとデメリット
一番大きなメリットは「無料」な点です。しかしなぜ無料かといえば、動画が流れる前に「広告」を必ず見なければいけません。
次々とレッスン動画を見てみたい私にとっては、興味のない広告動画は「無駄な時間」と感じていました。もう一つは「関連動画」がサムネイルで表示されるのですが、関連性がないものもあり選ばなければなりません。
■エクササイズ動画配信のフィットリブのメリットとデメリット

ヨガマットとタブレットだけで、簡単にエクササイズできます。
月額の利用料金がかかる「有料」が、一番の大きな違いです。
しかしyoutube(ユーチューブ)の動画視聴と違い、興味のない広告動画は一切挿入されません。
はじめて使っても、目的別や運動強度など細かくコース分けされているので感覚的に好きなレッスンを組み合わせることができます。
レッスン動画は時間別でも選ぶことが出来るので、
「30分だけ時間が空いてるから、初級者向けのヨガを2コマやろう!」
とわがままな私にはピッタリなほど、自由にレッスンすることが出来るのです。
フィットリブの詳しい情報は公式サイト >>>
お得な月額1,650円で、プライベートレッスン感覚で運動できる
フィットリブを始めた私が準備したものは、特にありません。もともと持っていたヨガマットと、タブレット。レッスンを受けるのは自分だけなので、運動しやすい普段着のままでレッスンを受けています。
スポーツクラブでスタイル抜群の方たちに混ざるのは気が引ける、そんな私にとってはレッスン動画は向いているようです。
「スポーツクラブと違い、レッスン動画は味気ないかも…」
レッスン動画への大きな不安でした。しかし動画に出てくる先生は、人気講師らしくタイミングよく掛け声をかけてくれるのです。
ヨガのレッスンでは、ポーズがキツくて「ちょっと無理…」と独り言を言っていた私に
「このポーズが辛い場合は、○○してくださいね」
と動画の先生もアドバイスしてくれます。
この動画と私の独り言のシンクロぶりに、部屋を覗き込んでいた娘に笑われてしまいました。
フィットリブの詳しい情報は公式サイト >>>
肩こり解消におすすめ!ボクササイズ チャチャ先生のレッスンにハマってます…
フィットリブをはじめて、約1週間。帰宅してから家事を終え、すきま時間を見つけてはレッスンに励んでおります。ヨガも楽しかったのですが、今楽しんでいるのは「ボクササイズ」。
毎日長時間のデスクワークで、腰痛と肩こりが酷く全身動かすプログラムを探していました。
エアロビインストラクターのチャチャ田澤先生が教えてくれるボクササイズ(もちろん初級編)。
ボクシングの動作は腕の筋肉だけでなく、腹筋や背筋。時には股関節や太ももまで動かすことができて、2コマ続けてやると汗をじんわりとかくほど。
チャチャ先生のボクササイズ紹介ページへ >>>
1週間続けてエクササイズしてみましたが、身体を動かすと長時間のデスクワークの疲れが解消できます。ボクササイズは眠っていた闘争本能を呼び覚ますのか、運動した翌日はやる気がみなぎります。
このまま1ヶ月続けてみた感想も、追加記事で報告出来るよう頑張ります!