【イベントレポ】フジコの新商品“ミニウォータリールージュ”の魅力を総まとめ


眉ティントやシェイクシャドウなど魅力的なコスメを生み出す、FUJIKO(フジコ)の新商品“ミニウォータリールージュ”の発売前先行お試し会に参加してきました。
全部で12色の特徴、おすすめポイントをご紹介します。

フジコのミニウォータリールージュ、ポイントは独自の発色とツヤ感


FUJIKO(フジコ)の新商品“ミニウォータリールージュ”の特徴は、「水約30%」が生み出す独自の発色ツヤ感
唇にピッタリと均一に色がつく”マット系”リップとは、全く異なる魅力のミニウォータリールージュ。
薄くて繊細な唇の皮膚の上に、やさしくなめらかに塗る感覚。皮膚温度で、ゆっくりと溶けていくようです。

そしてつけたあと、透明感のある発色で赤系やピンク系、秋色を感じる茶系など色を楽しむことができます。
ミニタイプの口紅なので、毎日洋服を着替えるように。毎日違う自分を演出するように、メイクを楽しむことができます。

年齢を重ねると気になる、唇の縦じわを感じなくなるふっくらとしたツヤ感もミニウォータリールージュならでは。
だんだんとボリュームダウンしてくる40代の口元を、明るく、そしてふっくらと魅せる。FUJIKO(フジコ)の新商品は、楽しくキレイを演出してくれます。

“ミニウォータリールージュ”を探すなら…

ミニウォータリールージュは全部で12色、色をDIYできる!

2019年10月29日に新発売するFUJIKO(フジコ)の新商品“ミニウォータリールージュ”、全部で12色もカラーバリエーションが豊富です。
しかしカラーバリエーションも、ただの「色の種類がたくさん!」とは少し意味が違います。

#01から#07のリップ。赤系から赤紫、茶系までからバリエーションは豊富。

#01から#07は、一週間の曜日が名付けられています。
見た目の色味が赤が強かったり、濃い印象がありますが…。
お試しスウォッチ画像で、透明感があるため派手になりすぎないのがわかります。

#01から#04までの、スウォッチ。見た目と違う発色が、注目ポイント!

#5から#7までのスウォッチ。

#50から#71の4種類のリップは、カラーチェンジャー。

カラーチェンジャーとなる、4種類のリップ。#50と#51は、明るく。#70と#71は暗くする。#51と#71が、ラメ入り。

先程の基本色に重ねてつけることで、色を明るくしたり(Tone UP)深みを増す(Tone down)ことができます。口元を華やかにするラメ入り、ラメ無しに分かれていますのでラメが苦手な人でも気軽に取り入れることができます。

#80のリップベース。唇の水分量で、発色するタイプ。

最後は、#80のリップベース。普段のリップケアに使うも良し。

このリップベースは唇の水分量などにより、ほんのりピンク色に発色します。リップケアだけでなく、休日や自宅でにいるときにも便利です。

“ミニウォータリールージュ”を探すなら…

ポーチ不要?持ち運び便利な、可愛いパッケージなミニウォータリールージュ

「もっとコスメを楽しもう」という、FUJIKO(フジコ)のコスメに共通するメッセージは新商品のミニウォータリールージュではパッケージからも感じることができます。


リップケースの上部の四隅にある、丸い突起。
思い出しませんか? 懐かしいレゴブロックを…

コスメを楽しくさせる。面白いパッケージも魅力のひとつ

ミニウォータリールージュは、つなげて遊ぶこともできます。
つなげたミニウォータリールージュは、そのままカバンにポンと入れてもOK。クラッチバックや小さめなショルダーバックのときには、ミニサイズコスメのほうが持ち歩きやすくて便利です。

【ここだけの話】FUJIKO社員に聞いた、おすすめカラーと組み合わせ

FUJIKO(フジコ)の新商品“ミニウォータリールージュ”の発売前先行お試し会では、全部で12色を使い方や特徴などをお聞きしながら体験することができました。


秋の人気色は、#06 Saturday。カーニバルブラウン
これに組み合わせたのが、カラーチェンジャー#70
色が暗くなるだけではなく、茶系の赤みにより奥行きが出てきます。

意外に良かったのが、#03 Wednesday。ティーチャープラム
どぎつい赤紫で、自分では絶対に購入しないだろうと思った色でした。
唇に塗ると、思ったほどどぎつさはありません。キレイに発色し、透明感があるので馴染みが良かったです。
#03に#50のカラーチェンジャーを組み合わせると、赤みがピンクに変化していきます。

“ミニウォータリールージュ”の楽しみ方は、カラーチェンジャーと組み合わせることで
「自分ににあう色を、自分で作って楽しむ」
という”DIYコスメ”(勝手に名付けてしまった…)なところ。
カラーチェンジをいくつか持ち合わせることで、一日の中でも「お仕事モード」や「夜のおでかけモード」と変えていくことができます。

コスメ好きにとって、
「自分なりの使い方を見つける」のも大事な楽しみ方。“ミニウォータリールージュ”もいくつか組み合わせを考えて、いろいろな発見ができる面白いアイテムです。

「この色の組み合わせ、大発見!」
コスメを楽しむって、こういうところだったと改めて気付かされた逸品でした。

最後までお読みくださって、ありがとうございました。

“ミニウォータリールージュ”を探すなら…